アイビーゼラニウム(その他表記)ivy geranium

デジタル大辞泉 「アイビーゼラニウム」の意味・読み・例文・類語

アイビー‐ゼラニウム(ivy geranium)

フウロソウ科低木ゼラニウム一種で、枝はつる状になって地面をはう。ツタバテンジクアオイ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「アイビーゼラニウム」の意味・わかりやすい解説

アイビーゼラニウム

ゼラニウム

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のアイビーゼラニウムの言及

【ゼラニウム】より

…高性大房咲きとなる花ゼラニウム系,草丈20~30cmのドワーフ・ゼラニウム系,より小型のミニ・ゼラニウム系,葉色に変化の多い変り葉ゼラニウムfancy‐leaved geranium系などのグループがあり,近年は種子繁殖により栽培する一代交配種系もある。これらとは別にP.peltatum Ait.とP.lateripes L’Her.などの交配から改良されたつた葉ゼラニウム(アイビー・ゼラニウムivy geranium)(イラスト)という別グループがあり,これは茎がはうように長く伸び,葉は革質で5裂し,ときに輪紋を現す。ゼラニウム同様,四季咲性があるが,日本では春~夏によく咲き,それ以後はあまり咲かないことが多い。…

※「アイビーゼラニウム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android