アレーナ・ディ・ヴェローナ音楽祭

デジタル大辞泉プラス の解説

アレーナ・ディ・ヴェローナ音楽祭

イタリアのヴェローナで夏に開催されるオペラフェスティバル。古代ローマ時代の円形闘技場、アレーナ・ディ・ヴェローナをステージとして利用する。1913年、イタリアの作曲家ヴェルディの生誕100周年を記念して、同闘技場でオペラ『アイーダ』の公演を行ったのが起源。「アレーナ・ディ・ヴェローナ野外音楽祭」「ヴェローナ・オペラ・フェスティバル」などともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む