世界の観光地名がわかる事典 「円形闘技場」の解説 えんけいとうぎじょう【円形闘技場】 スペイン中西部、グアディアナ川の北岸に市街が広がるエストレマドゥーラ州の州都メリダ(Merida)にある、古代ローマ時代の遺跡の一つ。紀元前1世紀に、野外劇場に隣接して闘技場として建設されたもので、収容人員は約1万4000人と巨大な施設だった。この遺構はローマ劇場とともに、毎年行われる「メリダ古典演劇祭」の会場として使用されている。 出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の円形闘技場の言及 【コロセウム】より …ローマ市内の古代ローマ帝政期の円形闘技場の通称。ローマ帝国最大の規模を誇る。… ※「円形闘技場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by