インド洋植民地(読み)いんどようしょくみんち(英語表記)British Indian Ocean Territory

日本大百科全書(ニッポニカ) 「インド洋植民地」の意味・わかりやすい解説

インド洋植民地
いんどようしょくみんち
British Indian Ocean Territory

インド洋の中央部に浮かぶサンゴ礁性の小島群チャゴス諸島からなるイギリスの植民地。面積78平方キロメートル、イギリス人の永住民はいない。1965年11月、イギリス領モーリシャスの属領であったチャゴス諸島、イギリス領セイシェルの属領であったファルクーハー諸島、アルダブラ諸島デローシュ島を集めて形成された。その後、76年のセイシェル独立の際ファルクーハー諸島などはセイシェルに返還した。その後インド洋をめぐる東西の戦略上の重要性が急に浮上し、注目を浴びた。70年に始まったソ連のインド洋進出作戦に対抗し、すでに66年にイギリスとアメリカで締結していたインド洋植民地の防衛協定に基づき、チャゴス諸島南部のディエゴ・ガルシア島は、イギリス軍の基地に加えて、アメリカによる基地の拡張強化が進んだ。

[赤阪 賢]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android