オオツノヒツジ(その他表記)Ovis canadensis; bighorn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オオツノヒツジ」の意味・わかりやすい解説

オオツノヒツジ
Ovis canadensis; bighorn

偶蹄目ウシ科の野生ヒツジビッグホーンともいう。体長 130~195cm。体は灰褐色で,腰に大きな白色斑がある。雄の角は太く,湾曲する。交尾期には雄同士がこの角をぶつけ合って戦う。北アメリカ西部 (ロッキー山脈) に分布し,山地岩場に数頭の群れをつくってすむ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む