オフロードパス(読み)おふろーどぱす(その他表記)offloading

知恵蔵mini 「オフロードパス」の解説

オフロードパス

ラグビーの用語で、タックルを受けながら行うパス。パスを出す選手は、ボールを奪いにかかる守備の選手からできるだけ遠い位置でボールを持ち、かつ相手のタックルを身体の芯からずらすコントロールが必要となる。パスを受ける選手は、タックルを受けている選手が難しい体勢でもパスを通せるように、タイミングよく適切な位置について受け取ることが重要で、出し手と受け手のあうんの呼吸が必要とされるプレー

(2019-10-17)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む