オペラバッグ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「オペラバッグ」の意味・読み・例文・類語

オペラ‐バッグ

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] opera bag ) 婦人用の小さなハンドバッグ。ビーズ、刺しゅうなどのほどこされた豪華なものをいう。オペラ見物の時に用いられたのが始まり。〔舶来語便覧(1912)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のオペラバッグの言及

【ハンドバッグ】より

…日本では,袋物の歴史は古いが,懐中に入れるものから手に提げて持つものになったのは,明治中期の信玄袋が最初であった。1905年には布製の手提げ袋がオペラバッグの名で発売され,日本におけるハンドバッグの原型となった。ハンドバッグということばが一般的になったのは,大正末ころからである。…

※「オペラバッグ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む