翻訳|cold type
…印字を終わった感光材を現像すれば,白地に黒のポジティブ文字が得られるので,これから凸版,オフセット,グラビアなどの印刷版を製版する。すなわち活版を作ることなしに文字印刷ができるので,加熱鋳造活字を使わないという意味でコールドタイプcold‐typeとも呼ばれている。 戦前この写真植字機は,特殊の分野に利用されていたにすぎなかったが,第2次大戦後,活字の戦災による焼失,写真製版法の進歩,オフセットの興隆などによって広く使用されるようになった。…
※「コールドタイプ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...