ジェンダー不平等指数(読み)ジェンダーフビョウドウシスウ

デジタル大辞泉 「ジェンダー不平等指数」の意味・読み・例文・類語

ジェンダーふびょうどう‐しすう〔‐フビヤウドウ‐〕【ジェンダー不平等指数】

人間開発における男女間の格差を示す指標国連開発計画UNDP)が、以前のジェンダー開発指数GDI)およびジェンダーエンパワーメント指数GEM)に代わるものとして、2010年から発表。妊産婦死亡率や女性議員の比率などをもとに算出される。日本は188か国中17位(2016年版)。男女不平等指数。GII(Gender Inequality Index)。
[補説]男女間の格差を国別に示す指標としては他に、世界経済フォーラムWEF)が発表するジェンダーギャップ指数GGGI)がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

狐の嫁入り

1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...

狐の嫁入りの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android