ストーカ(その他表記)stoker

翻訳|stoker

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ストーカ」の意味・わかりやすい解説

ストーカ
stoker

給炭機ともいう。石炭を機械的に火格子上に送って,燃焼させる装置。石炭を粉砕せずにそのまま燃焼させるので,微粉炭燃焼装置に比べて,動力費が少く,微粉炭の燃えかすも少く,普通 50 t/h 以下ぐらいの中小容量のボイラに用いられる。種々の種類があるが,散布ストーカ,下込めストーカ,移動火格子ストーカおよび振動火格子ストーカの4つに大別される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む