デ・ウエスタン・セラピテクス研究所(読み)デ・ウエスタン・セラピテクスけんきゅうじょデ・ウエスタン・セラピテクスけんきゅうじょデウエスタンセラピテクスけんきゅうじょデウエスタンセラピテクスけんきゅうじょ(その他表記)D. Western Therapeutics Institute, Inc.

日本の企業がわかる事典2014-2015 の解説

デ・ウエスタン・セラピテクス研究所

正式社名「株式会社デ・ウエスタン・セラピテクス研究所」。略称DWTI(デューティー)。英文社名「D. Western Therapeutics Institute, Inc.」。医薬品製造業。平成11年(1999)、医薬品開発を目的として「有限会社デ・ウエスタン・セラピテクス研究所」設立。同16年(2004)株式会社化。本社は名古屋市中区錦。新薬の研究開発を行うバイオベンチャー。プロテインキナーゼ阻害剤を開発。抗がん剤・抗血小板剤候補等の開発を行う。三重大学と産学官連携で共同研究。社名は社の持つ特許技術「ドラッグ・ウエスタン法」にちなむ。JASDAQ上場。証券コード4576。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む