トリブバン道路(読み)トリブバンどうろ(その他表記)Tribhuvan Raj Marga

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トリブバン道路」の意味・わかりやすい解説

トリブバン道路
トリブバンどうろ
Tribhuvan Raj Marga

ネパールの自動車幹線道路。首都カトマンズより南西へ,標高 3000mのマハバーラトレク山脈を越えてインドとの国境の町ビルガンジに達する。インドとネパールの陸上貿易に最も重要な役割を果たしている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む