ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドゥワ」の意味・わかりやすい解説
ドゥワ(篤哇)
ドゥワ
Duwa
[没]1306
チャガタイ・ハン国第 10代のハン (在位 1291頃~1306) 。都哇とも書く。初めハイドゥ (海都)とともに元朝と戦ったが,その死後は元朝と和睦し,ハイドゥに代って名実ともにチャガタイ・ハン国の支配者となった。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…特に1251年,モンケが大ハーン位に就くと,彼は自らの即位に反対したイス・モンケをはじめとするチャガタイ家成人男子のほとんど全員を殺害ないし追放したため,チャガタイ・ウルスは一時的に壊滅し,その領土は大ハーンとキプチャク・ハーン家によって分割されるありさまであった。しかし,59年モンケが没し,大ハーン位をめぐってアリクブカの乱(1259‐64),ハイドゥの乱(1266‐1304)という二つの内乱が相次いで勃発すると,その混乱を利用して,アルグAlghu,バラクBarakh,ドゥワDua(?‐1306)らチャガタイ家のハーンたちは,徐々に大ハーンなどモンゴル諸王のチャガタイ家に対する宗主権と中央アジアに対する支配権を排除し,やがてこれらの内乱の終結した1306年には,ドゥワがオゴタイ・ウルスの旧領をも併合して,ここに初めてチャガタイ・ハーン国の独立を達成した。 国内ではこの頃から,王族の定住化,イスラム化への傾向が顕著となり,ドゥワの子ケベクKebek,その弟タルマシリンTarmashirinらは西トルキスタンのオアシス地帯で半定住の生活を送り始めた。…
※「ドゥワ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新