ネットワーク犯罪(読み)ネットワークハンザイ

ASCII.jpデジタル用語辞典 「ネットワーク犯罪」の解説

ネットワーク犯罪

ハイテク犯罪うち、インターネットなどのコンピューターネットワークを利用した犯罪を指す。不正アクセスや電子メールを利用したネズミ講、データの改ざんなど、多くの形態があり、従来の犯罪に比べ、匿名性が高い、被害拡大が迅速で遠隔地にまたがる、などの特徴がある。近年では、インターネットオークションを利用した詐欺や、出会い系サイトを利用した犯罪が増加している。その他、わいせつ画像販売や著作権法違反などがある。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android