バーディッシュ・アニリン・ウント・ソーダ工業[会社](読み)バーディッシュアニリンウントソーダこうぎょう

百科事典マイペディア の解説

バーディッシュ・アニリン・ウント・ソーダ工業[会社]【バーディッシュアニリンウントソーダこうぎょう】

バスフ会社

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典内のバーディッシュ・アニリン・ウント・ソーダ工業[会社]の言及

【バスフ[会社]】より

…1861年エンゲルホルンFriedrich Engelhornらにより,ルブラン法ソーダなどを製造するデッカーホフ・クレム社Dyckerhoff Clem & Cieとしてマンハイムに設立された。65年にはバーディッシュ・アニリン・ウント・ソーダ工業社Badisch Anilin‐& Soda‐Fabrik AGに改称。その後70年にアリザリン染料,97年にはインジゴ染料の生産を開始。…

※「バーディッシュ・アニリン・ウント・ソーダ工業[会社]」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

咽頭結膜熱

アデノウイルスの感染により、発熱、のどのはれと痛み、結膜炎の症状を呈する伝染性の病気。感染症予防法の5類感染症の一。学童がプールで感染して集団発生するのでプール熱ともいう。...

咽頭結膜熱の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android