…【武田 明倫】
【舞踊】
舞踊のアバンギャルドは未来主義と共に登場した。まずその嚆矢はディアギレフのバレエ・リュッスが1917年に上演した《パラード》である。サティの音楽,ピカソの美術,コクトーの台本そしてマシーンの振付によって上演された。…
…自分で台本を書き,作曲したナンセンスな音楽劇《メデューサの罠》(1913)は,ダダ(ダダイスム)以前のダダの作品として,今日高く評価されている。コクトーの台本,ピカソの舞台美術によるバレエ《パラードParade》(1917)の音楽には,タイプライター,汽笛,ピストルその他の騒音を加えて,スキャンダルとなる。1920年以後は,ピカビア,デュシャンらのパリのダダ運動に参加。…
…これは第1次大戦とロシア革命によりディアギレフが故国を失ったこと,およびロシアからの踊り手補給の道が断たれたことと関係があろう。まずコクトーの台本,ピカソの舞台美術,サティの音楽による未来派の作品《パラードParade》(1917)となって現れ,同じくピカソの美術による《三角帽子》(ファリャ曲。1919)の上演,ドラン(《奇妙な店》1919),マティス(《うぐいすの歌》1920)の起用という美術家重視の方向へ引き継がれる。…
※「パラード」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新