フィラデルフィア美術館(読み)フィラデルフィアびじゅつかん(その他表記)Philadelphia Museum of Art, Philadelphia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フィラデルフィア美術館」の意味・わかりやすい解説

フィラデルフィア美術館
フィラデルフィアびじゅつかん
Philadelphia Museum of Art, Philadelphia

アメリカのフィラデルフィアにある美術館。 1875年にペンシルバニア美術館および工芸美術学校として組織され,1928年フェアモント公園内の現在の建物に移転した。 38年現名称に改称。 B.ベレンソンや W.ボーデ,M.J.フリードレンダーら美術史家の協力を得て,15~16世紀ネーデルラント,イタリア・ルネサンス,17世紀オランダの絵画などから成る J.G.ジョンソン・コレクションや,原始美術から現代美術にいたるアレンズバーグ・コレクションなどの寄贈を受け,合衆国有数の美術館となった。特にデュシャンのコレクションで知られるほか,プレ=コロンビア美術やアジアの美術工芸の部門も充実している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む