ブグリマベレベイ丘陵(読み)ブグリマベレベイきゅうりょう(その他表記)Bugul'minsko-Belebeevskaya vozvyshennost'

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブグリマベレベイ丘陵」の意味・わかりやすい解説

ブグリマベレベイ丘陵
ブグリマベレベイきゅうりょう
Bugul'minsko-Belebeevskaya vozvyshennost'

ロシア西部にある丘陵地帯。ウラル山脈南部の西方,ウファとサマーラの間に広がる。標高 200~400mで,深い河谷により分断されている。石灰岩,砂岩粘土などから成り,カルスト地形がみられる。森林ステップ地帯にあり,耕地化が進んでいる。またボルガ=ウラル油田に属する産油地帯で,石油資源開発も進んでいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む