プンゴセカン(その他表記)Pengosekan

デジタル大辞泉 「プンゴセカン」の意味・読み・例文・類語

プンゴセカン(Pengosekan)

インドネシア南部、バリ島中南部の村。ウブドの南に隣接する。1970年代に確立されたプンゴセカン様式という、宗教色がなく、色鮮やかに花や鳥などを描くバリ絵画の様式の発祥の地として知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む