ヘルムス賞(読み)ヘルムスしょう

百科事典マイペディア 「ヘルムス賞」の意味・わかりやすい解説

ヘルムス賞【ヘルムスしょう】

米国ロサンゼルスにあるヘルムス競技財団(1936年P.ヘルムスが創立)が毎年世界の六大州から各1名ずつ選んで,その年の最優秀アマチュア・スポーツマンに与えられる賞。表彰は近代オリンピック大会復興の1896年にさかのぼって行われ,同財団ホールにある大トロフィーに名が刻まれる。日本人受賞者も多い。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む