六大州(読み)ロクダイシュウ

精選版 日本国語大辞典 「六大州」の意味・読み・例文・類語

ろく‐だいしゅう‥ダイシウ【六大州】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 六つの大きな地域、または国。
    1. [初出の実例]「須彌の四州を立て、世界を六大州にわかつといへども」(出典:浮世草子・自笑楽日記(1747)三)
  2. [ 2 ] 地球上の六つの州、アジア州・ヨーロッパ州・アフリカ州・北アメリカ州・南アメリカ州・オセアニア州の総称。転じて、全世界の意。
    1. [初出の実例]「おせあにやと、あじや、よーろっぱ、あふりか、北あめりか、南あめりかとを合せて、六大洲(ロクダイシュー)といふことなどをも」(出典:尋常小学読本(明治三七年)(1904)八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む