ラミナリビオース

化学辞典 第2版 「ラミナリビオース」の解説

ラミナリビオース
ラミナリビオース
laminaribiose

3-O-β-D-glucopyranosyl-D-glucose.C12H22O11(342.30).2分子のD-グルコースが(β1→3)結合した還元性の二糖.マツの葉,ソテツCycas revolute種子に存在する.ブクリョウPoria cocosの構成多糖であるパキマン,コンブ中の構成多糖であるリケナンラミナラン,酵母グルカンなどの部分加水分解によって得られる.α-アノマーは融点205 ℃.+25→+18°(水).β-アノマーは融点188~192 ℃.+7→+21°(水).[CAS 34980-39-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む