リニアトラッキングアーム(その他表記)linear tracking arm

デジタル大辞泉 の解説

リニアトラッキング‐アーム(linear tracking arm)

レコードカートリッジをレコード溝と直角方向に平行移動させて再生するトーンアーム

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のリニアトラッキングアームの言及

【レコードプレーヤー】より

…カートリッジの移動軌跡がトーンアームの支点を中心とする円弧となるものをオフセットトーンアームといい,一般に広く使われている。またカートリッジがレコードの半径方向に直線的に移動するような特別の機構としたものをリニアトラッキングアームという。これはレコード録音で音溝を刻む針の移動する軌跡に合わせることでエラーを少なくし,音のひずみを減少しようとするもので,構造的に複雑になる。…

※「リニアトラッキングアーム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android