すべて 

トーンアーム

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「トーンアーム」の意味・読み・例文・類語

トーン‐アーム

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] tone arm ) レコードプレーヤーのピックアップの一部分。先端にカートリッジを取り付ける棒状の支持体。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「トーンアーム」の意味・わかりやすい解説

トーンアーム

レコードプレーヤーのピックアップカートリッジを支持する装置。カートリッジがレコードの溝に従って自由に動けるよう,アーム支点ユニバーサルジョイントナイフエッジなどの方式利用
→関連項目ピックアップレコードプレーヤー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のトーンアームの言及

【レコードプレーヤー】より

…蓄音機は音の出口まで含めた再生装置全体であり,今日でいえばステレオ・セット(あるいは単にステレオ)に当たっている。
【レコードプレーヤーの構成】
 レコードプレーヤーの基本的な構成はフォノモーター,ピックアップカートリッジ,トーンアームおよびこれらを収容するキャビネットからなっている。フォノモーターはさらにターンテーブル,駆動用モーター,回転伝達機構に分けられ,フォノモーター全体のことを単にターンテーブルと呼ぶこともある。…

※「トーンアーム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む