リレーアタック(読み)りれーあたっく(その他表記)Relay Attack

知恵蔵mini 「リレーアタック」の解説

リレーアタック

スマートキー特性を悪用した車両窃盗手法。スマートキーは車両とキーが発する電波を互いに受信することで電子IDを照合し、ドア施錠解錠エンジン始動を行う仕組みとなっている。通常はキーが車両の周囲約1メートル以内になければ作動しないが、犯行グループは車両から離れた運転者に近づき、キーが常時発する微弱な電波を特殊装置で受信・増幅して仲間に送信し、電波を車両までリレーすることによって解錠を可能としている。2017年時点における日本での被害件数は不明だが、海外では発生が確認されていることから、警察庁が注意を呼び掛けている。

(2017-5-30)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む