ロレンソマルケス(読み)ろれんそまるけす(その他表記)Lourenço Marques

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ロレンソマルケス」の意味・わかりやすい解説

ロレンソ・マルケス
ろれんそまるけす
Lourenço Marques

アフリカ南東部、モザンビークの首都マプートの旧称。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ロレンソマルケス」の意味・わかりやすい解説

ロレンソ・マルケス

マプト

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のロレンソマルケスの言及

【マプト】より

…人口93万2000(1991)。旧称ロレンソ・マルケスLourenço Marquesで,モザンビーク独立(1975)の翌76年現名に改称された。国の南部のインド洋岸,デラゴア湾に注ぐエスピリト・サント川の河口に位置する港湾都市である。…

※「ロレンソマルケス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む