山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヴァシリカ」の解説
『ヴァシリカ』
Vasilika
ヴァシリオス1世の計画した『ユスティニアヌス法典』の改訂をレオン6世(在位886~912)が完成させた法典。全6巻で60冊に分かれていたから『エクシコンダヴィヴロス』とか『エクサヴィヴロス』とも呼ばれた。刊行年はおそらく888年。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
ヴァシリオス1世の計画した『ユスティニアヌス法典』の改訂をレオン6世(在位886~912)が完成させた法典。全6巻で60冊に分かれていたから『エクシコンダヴィヴロス』とか『エクサヴィヴロス』とも呼ばれた。刊行年はおそらく888年。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...