三大魔法学校対抗試合

デジタル大辞泉プラス 「三大魔法学校対抗試合」の解説

三大魔法学校対抗試合

英国の作家J・K・ローリングによるファンタジーハリー・ポッター」シリーズに登場する学校行事魔法界にある三大魔法学校(ホグワーツ魔法魔術学校ボーバトン魔法アカデミーダームストラング専門学校)によって行われる。各校1名ずつの代表選手が、魔術や魔法の道具を使って与えられた課題を解決し、魔術の習熟度を競う。「トライウィザード・トーナメント(Triwizard Tournament)」「三校対抗試合」とも。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む