三宅高信(読み)みやけ たかのぶ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三宅高信」の解説

三宅高信 みやけ-たかのぶ

?-? 江戸時代前期の画家
元禄(げんろく)3年(1690)京都高山寺蔵の「明恵上人(みょうえしょうにん)絵行状」3巻をえがいた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む