三浦ダム(読み)みうらダム

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三浦ダム」の意味・わかりやすい解説

三浦ダム
みうらダム

長野県西部,木曾川支流王滝川上流王滝村にある発電専用ダム。 1943年日本発送電会社によって建設された。重力式ダム (→重力ダム ) で,長さ 290m,高さ 83.2m,有効貯水量 6160万m3発電所の最大出力 7700kW。下流の各発電所にも水を供給している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む