日本歴史地名大系 「下水野村」の解説 下水野村しもみずのむら 愛知県:瀬戸市下水野村[現在地名]瀬戸市本郷(ほんごう)町・内田(うちだ)町・十軒(じつけん)町・鹿乗(かのり)町中水野(なかみずの)村の西にある。ほとんど丘陵である。定光寺祠堂帳(定光寺蔵)によれば、「田壱段八百代 坪ハ下郷竹添下坪公役ハ本文書ニアリ 箴岳規禅師」(年未詳)、「六俵(午歳ヨリ可引) 水野下郷上戸助左衛門母春沢取次 昌庵妙桂禅尼」(天文一五年)、「壱段(亥歳ヨリ)新兵衛女 取次五葉坪本ハ下郷カイジヤウ垣 妙洞禅尼」(天文二〇年)などとあり、中世は水野下郷とみえ、竹添下坪・カイジヤウ垣などの小字があった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by