デジタル大辞泉 「瀬戸市」の意味・読み・例文・類語
せと‐し【瀬戸市】

県の中央北部、名古屋市の北東、尾張の東北端に位置し、北を岐阜県、東を西加茂郡
応永六年(一三九九)の尾張国国衙正税未進注文(醍醐寺文書)に「参百文 瀬戸未進雲門庵知行」とあるのが初見である。瀬戸地域は古代以降、
縄文時代の遺跡は少なく、わずかに東北方の
山口地区と
正安(一二九九―一三〇二)頃の文書に
真宗高田派の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報