世友(読み)せう(その他表記)Vasumitra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「世友」の意味・わかりやすい解説

世友
せう
Vasumitra

1世紀末から2世紀頃のインドの僧。転訛して「せう」を「しょう」と読むこともある。カニシカ王下で行われた第四結集では,その指導者として『阿毘達磨大毘婆沙論』を編集。アビダルマ教学の伝統において,法救,妙音,覚天とともに婆沙四評家,婆沙四大論師と称される。

世友
しょう

世友」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む