中川久持(読み)なかがわ ひさもち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中川久持」の解説

中川久持 なかがわ-ひさもち

1776-1798 江戸時代後期の大名
安永5年11月20日生まれ。中川久貞(ひささだ)の孫。父久徳が廃嫡され,兄久遠が早世したため寛政2年豊後(ぶんご)(大分県)岡藩主中川家9代となる。寛政10年9月18日死去。23歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む