中津井真(読み)ナカツイ マコト

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「中津井真」の解説

中津井 真
ナカツイ マコト


肩書
元・参院議員(自民党),元・広島県議会議長

生年月日
明治36年4月1日

出身地
広島県比婆郡西城町

学歴
広島教育養成所〔大正9年〕中退

経歴
昭和22年から広島県議を5期。その間、36年から1年間議長を務めた。41年参院広島地方区補欠選挙に当選。49年まで2期務め、沖縄開発政務次官などを歴任。大竹市名誉市民。

受賞
勲二等瑞宝章〔昭和49年〕

没年月日
昭和61年9月29日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む