丹後郷土史料集(読み)たんごきようどしりようしゆう

日本歴史地名大系 「丹後郷土史料集」の解説

丹後郷土史料集
たんごきようどしりようしゆう

二冊 木下微風・橋本紫星・永浜宇平・沢村秀夫編 竜灯社出版部昭和一三年刊

解説 丹後史料叢書の第二期事業として計画されたが、第二次世界大戦進展に伴い第二輯で刊行が止まった。近世丹後の地誌藩政史料を豊富に収録する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む