九帖御書(読み)くじょうのおんしょ

精選版 日本国語大辞典 「九帖御書」の意味・読み・例文・類語

くじょうのおんしょクデフのおんショ【九帖御書】

  1. 中国浄土教の大成者、善導の主要著述の総称。観無量寿経疏四巻、往生礼讚一巻、観念法門一巻、法華讚二巻、般舟讚一巻の五部九巻から成る。日本の浄土教成立史に大きな影響を与えた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む