五厘堤(読み)ごりんてい

事典 日本の地域遺産 「五厘堤」の解説

五厘堤

(富山県滑川市)
選奨土木遺産指定の地域遺産。
1896(明治29)年竣工。のり面勾配を5厘として築かれたのでこの名がある。築堤当時の姿をほぼ残す明治期の石堤防

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む