精選版 日本国語大辞典 「人形袖」の意味・読み・例文・類語
にんぎょう‐そでニンギャウ‥【人形袖】
- 〘 名詞 〙 =にんぎょうじたて(人形仕立)①
…戦前には男児は筒袖や舟底袖,女児は元禄袖や振袖の着物であった。現在は婦女子の長着,羽織,コート類は袂(たもと)袖,男子は身八つ口がなく振りを縫った人形袖である。未婚女性は長めの袖丈で,既婚者になると袖丈を短くする風習もうすれた。…
※「人形袖」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...