事典・日本の観光資源 「仙台港」の解説
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
…仙台,多賀城,名取,岩沼などの都市が立地し,仙台市への通勤・通学者も多く,工場の進出が盛んである。七北田川河口の北方には掘込み式の仙台港が1971年開港し,工業港,流通加工基地の性格を強めている。周辺の白石,村田,大河原,船岡,槻木などの小盆地は白石川およびその支流が埋積した断層角盆地で,それぞれ同名の中心集落がある。…
…明治10年代に鳴瀬川河口東岸で野蒜(のびる)築港が進められたが,台風で破壊されて失敗し,その後,海運拠点は塩釜に移った。1960年代に入り宮城県に属する湾岸一帯が新産業都市に指定され,石巻工業港(1967開港),仙台港(1971開港)が建設されてからは工業化が進んだ。塩釜と石巻は沖合・遠洋漁業の基地としても重要であり,牡鹿半島沿岸や松島湾ではカキ,ノリの養殖も盛んである。…
※「仙台港」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新