伏見桃山陵(読み)フシミモモヤマリョウ

関連語 りょう

精選版 日本国語大辞典 「伏見桃山陵」の意味・読み・例文・類語

ふしみももやま‐りょう【伏見桃山陵】

  1. 京都市伏見区桃山にある明治天皇の陵(みささぎ)砂礫で葺かれた上円下方墳。桃山御陵。明治天皇桃山陵。ふしみももやまのみささぎ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の伏見桃山陵の言及

【帝王陵】より

…近代国家の成立においても,それは例外ではなかった。近代国家への転換に重要な役割を果たした明治天皇は,古制にのっとって上円下方墳(伏見桃山陵)に葬られた。その規模は江戸時代の天皇および将軍よりもはるかに大きい。…

※「伏見桃山陵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む