低ホルムアルデヒド仕様(読み)テイホルムアルデヒドシヨウ

リフォーム用語集 「低ホルムアルデヒド仕様」の解説

低ホルムアルデヒド仕様

合板・フローリング・集成材などについては、JAS規格に適合するもので、JASで定められたホルムアルデヒドの放散量の表示がしてあるもの。FC0(平均値 0.5mg/リットル以下)、FC1(平均値 1.5mg/リットル以下)、FC2(平均値 5.0mg/リットル以下。集成材のみ3.0mg/リットル以下)の3つに区分されている。→FCO仕様

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む