使用許諾契約書(読み)しようきょだくけいやくしょ

IT用語がわかる辞典 「使用許諾契約書」の解説

しようきょだくけいやくしょ【使用許諾契約書】

ソフトウェアを使用する際に遵守すべき条件などが書かれた契約書。ソフトウェアに電子的に格納されていて、インストールする際に提示されることが多い。契約内容とともに「同意する」「同意しない」と記されたボタンが表示され、「同意する」をクリックするとインストールが開始される。◇「ソフトウェア使用許諾契約書」「EULA(ユーラ)」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「使用許諾契約書」の解説

使用許諾契約書

ソフトウェアを利用する際に、利用者が守るべきことが記載された契約書。主な内容に、ソフトウェアの使用範囲(パソコン1台にだけインストール可、など)、譲渡可否などがある。記載されていることに同意できない場合は、そのソフトウェアを使用することはできない。ソフトウェアの梱包を開けることで契約事項に同意したものとみなすものが多い。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android