偽黒初(読み)ニセクロハツ

デジタル大辞泉 「偽黒初」の意味・読み・例文・類語

にせ‐くろはつ【偽黒初】

ベニタケ科のキノコクロハツに似るが有毒。夏から秋にかけて広葉樹林に生える。傘は黒褐色で、初め丸く、成長すると浅い漏斗ろうと状になる。肉は白く、傷つけると赤くなる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む