先読み(読み)サキヨミ

デジタル大辞泉 「先読み」の意味・読み・例文・類語

さき‐よみ【先読み】

[名](スル)これから起こるであろうことを予測すること。「景気動向先読みして生産を調整する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の先読みの言及

【コンピューターゲーム】より

…その局面は敵の手番なので,今度は敵の立場になってその局面で敵がルール上指すことのできる手をすべて数えあげて,そのそれぞれを指したときの局面を作る。これでいまの局面から自分の手と敵の手で合わせて2手の先読みlook aheadをしたことになる。いまの局面を根にたとえると,その根から自分が指せる手が何本も枝として伸びて1手先の局面となり,そこから敵が指せる手がさらに枝として伸びて2手先の局面となる,という構造をしている。…

※「先読み」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む