改訂新版 世界大百科事典 「光電比色計」の意味・わかりやすい解説
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…すなわち光源からの光を二つに分け,一方は標準液槽の内部に,他方は試料液槽の内部にそれぞれ上方から入射させ,液槽を別々に上下に動かして光が透過する液層の厚さを変え,両液槽を通った後の光による視野の明るさが両者互いに等しくなるよう目視で調節し,そのときの両液層の厚さの比を求めた(デュボスクF.Duboscqの比色計)。しかし各種の光電検出器が発達した現在では,光源の光をモノクロメーターで単色光にした後,二つに分けて標準液槽と試料液槽とを通し,それぞれ透過後の強度を光電的に測定する分光光度計が広く普及しており,これが光電比色計として使用されている。一方これとは別に,皮膚の色などを定量的に表すのに用いる色票集も比色計と呼ばれることがある。…
※「光電比色計」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新