デジタル大辞泉
「入れ雑ぜる」の意味・読み・例文・類語
いれ‐ま・ぜる【入れ▽雑ぜる/入れ混ぜる】
[動ザ下一][文]いれま・ず[ザ下二]あるものの中に他のものを入れて、まぜ合わせる。いりまじらせる。「いろいろな香辛料を―・ぜる」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いれ‐ま・ぜる【入交・入雑】
- 〘 他動詞 ザ下一段活用 〙
[ 文語形 ]いれま・ず 〘 他動詞 ザ下二段活用 〙 入れて、まぜあわせる。- [初出の実例]「かかるなからひに離れたる人をば、いれまぜんがにくさに」(出典:宇津保物語(970‐999頃)国譲下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 