八〇五〇問題(読み)ハチマルゴマルモンダイ

デジタル大辞泉 「八〇五〇問題」の意味・読み・例文・類語

はちまるごまる‐もんだい【八〇五〇問題】

80代の親と、引きこもり状態にある50代の子からなる世帯が抱える、さまざまな問題。無収入世帯となり困窮するほか要介護となった親と社会的に孤立した子が、どちらも公的支援を受けられずに死亡するなどの例もある。八十五十はちじゅうごじゅう問題。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む