八田網(読み)ハチダアミ

デジタル大辞泉 「八田網」の意味・読み・例文・類語

はちだ‐あみ【八田網】

敷き網の一。浅い袋状の網を2そうの船で海底近くに敷き広げ、魚が網の上に来たときに引き上げる。イワシ漁などに使われた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「八田網」の意味・わかりやすい解説

八田網
はちだあみ

網漁具一種。浮敷網類に属する網漁具で、八手(やつで)網ともよばれる。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む