兼田富太郎(読み)カネダ トミタロウ

20世紀日本人名事典 「兼田富太郎」の解説

兼田 富太郎
カネダ トミタロウ

昭和期の労働運動家 日中労働者交流協会事務局長;元・総評副議長;元・全港湾委員長



生年
明治43(1910)年8月25日

没年
昭和60(1985)年3月29日

出身地
広島県

経歴
戦前全評に所属。昭和21年全港湾労組を結成、教育部長、書記長を経て、26年副委員長、27年から49年まで委員長。その間33年総評副議長に。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む